自分の未来を見つける場所
自分の未来を見つける場所
Yamaguchi Prefectural Shimonoseki Futaba Senior High School
10月17日(金)、昼間部及び夜間部の3年次生による学校周辺の清掃活動を実施しました。
この活動は、学校周辺の環境美化をめざすとともに、地域の一員としての意識を高める目的で行いました。
昼間部の生徒はクラスごとに戦場ヶ原公園に向かって歩きながら、道端に落ちているゴミを熱心に拾いました。生徒たちは、普段歩いている通学路や学校周辺の道路に想像より多くのゴミが落ちていることに驚いている様子でした。夜間部の生徒は校内の清掃作業を中心に活動しました。
今回の清掃活動は、生徒たちにとって社会とつながるよい経験となりました。
10月17日(金)昼間部・夜間部、それぞれで進路講演会を行いました。
本校の学校運営協議会委員を務めていただいている新南陽商工会議所の佐藤倫弘様を講師として招聘し、「みなさんに伝えたいこと」と題して、下関の経済に関することや世の中の動き、人生を愉(たの)しむ条件等、職業選択で考えるべきことや社会人としての在り方についてお話いただきました。
講師の先生の話を受けて、これから歩んでいく自分の人生について考えるきっかけとなりました。
10月16日(水)、本校体育館において山口県交響楽団の演奏会を昼間部・夜間部合同で開催しました。
この演奏会は山口県高等学校文化連盟自主事業を活用し実施しました。
会場には本校保護者並びに地域の方々、下関総合支援学校の関係者も来場され、本校生徒による司会進行のもと、本格的なオーケストラの演奏を楽しみました。
演奏中には、生徒や教員が指揮者に挑戦する場面もあり、会場は大いに盛り上がりました。普段触れることのない生演奏に、生徒たちは感動し、音楽の魅力を改めて感じていました。
ご来場いただいた皆様、そして素晴らしい演奏を届けてくださった山口県交響楽団の皆様、山口県高等学校文化連盟関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
10月11日(土)第55回山口県高等学校定時制通信制スポーツ大会において、ソフトテニス、バドミントン、卓球の競技に参加しました。参加した生徒たちは、練習の成果を十分に発揮しました。
入賞結果等は以下のとおりです。
【ソフトテニス】
・男子個人戦 初戦敗退
【バドミントン】
・男子ダブルス 第2位 第3位
・女子シングルス 第3位
※ バドミントンの写真は部活動週間のもの
【卓球】
・男子団体戦 第1位
・男子個人戦 第3位 第4位
・女子個人戦 第3位 第4位
令和7年9月27日(土)、令和7年度 第72回山口県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が下関市教育センターで開催されました。
本校からは昼間部・夜間部それぞれの代表生徒が出場し、学校生活やボランティア活動などの実体験を通して得た学び、自らの夢や未来への思いを力強く発表しました。また、当日は司会進行や会場準備、受付などの運営面においても、本校生徒が対応しました。
審査の結果、昼間部生徒は県知事賞を、夜間部生徒は審査員特別賞を受賞しました。
県知事賞受賞者は11月16日(日)に東京で開催される令和7年度第73回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に出場します。
最新5件のみ表示しています。過去のトピックスはこちら。