キャリア教育により、社会の一員としての役割を果たすとともに、それぞれの個性、持ち味を最大限発揮しながら、自立して生きていくために必要な能力や態度を育てます。
工業系列では機械実習や機械工作など主に機械系の授業を、商業系列ではビジネス実務や簿記などを学び、地域社会の担い手になるための知識や技能、マナーを身に付けています。普通系列では国数英を中心に、基礎学力の向上に努めています。 また、本校は定時制であるため、就労することを推奨しており、多くの生徒が アルバイトなどで働きながら学んでいます。そのため、働くことの意義を実感しており、専門科目の授業には特に意欲的に取り組み、資格取得 にも力を入れています。 定時制課程の生徒の多くは四年間かけて学びますが、本校では半数以上の生徒が追加で授業を受けて三年間での卒業をめざす三年修業制度に挑戦しています。
令和6年度(令和7年3月卒業)
進学
4年制大学
山口大学教育学部
九州栄養福祉大学リハビリテーション学部
東亜大学芸術学部(2人)
東亜大学医療学部
専門学校等
東亜大学付属下関看護専門学校
関西美容専門学校美容学科
大原ビジネス公務員専門学校医療事務コース
大原ビジネス公務員専門学校ゲーム制作3年制コース
就職
西日本旅客鉄道 株式会社(2人)
(株)JR西日本中国メンティック
(株)キーレックス
丸一ステンレス鋼管(株)
日本通運(株)
(株)まつや
(株)サンリブ
(株)ヤマモ水産
(株)JR西日本
陸上自衛隊
令和5年度(令和6年3月卒業)
進学
4年制大学
下関市立大学経済学部(3)
梅光学院大学
専門学校等
よしみず病院付属学校
下関福祉専門学校介護福祉学科
小倉リハビリテーション学院
九州デザイナー学院
日本デザイナー学院
KCS北九州情報専門学校
西部高等産業技術専門学校(電気工事士)
就職
西日本旅客鉄道 株式会社
株式会社 コムズコーポレーション
(株)瑞穂糧穀
(株)アイテック
(株)アミカ
(株)コウミ
海上自衛隊
令和4年度(令和5年3月卒業)
進学
4年制大学
下関市立大学経済学部経済学科(2)
下関市立大学経済学部国際商学科
西南女学院大学保健福祉学部栄養学科
就実大学 人文科学部 総合歴史学科
九州国際大学 法学部 法律学科
東亜大学 人間科学部 心理臨床子ども学科(2)
梅光学院大学 文学部 人文学科
梅光学院大学 子ども学部 子ども未来学科
下関短期大学 保育学科
サイバー大学 IT総合学部 IT総合学科
専門学校等
下関看護リハビリテーション専門学校看護学科
下関看護リハビリテーション専門学校リハビリテーション学科
福岡美容専門学校 美容科
麻生外語観光&ブライダル専門学校グローバルコミュニケーション学科
大原自動車工科大学校 工業専門課程
北九州自動車大学校 1級自動車整備科
西部高等産業技術学校 自動車整備科
就職
株式会社 山口フィナンシャルグループ
山口県農業協同組合(JA山口県)
西日本旅客鉄道 株式会社
日本通運株式会社
株式会社 コムズコーポレーション
サン電子工業株式会社 下関工場
株式会社 ジーユー
株式会社 タクス
株式会社 植村漁具
株式会社 丸喜
株式会社 下関船舶艤装
株式会社 ものばんく(2)
山九山口ビジネス 株式会社
株式会社 ハマヤ商会
株式会社 ウエルケア
株式会社 ハートフーズ21
特定非営利活動法人障害者自立生活支援センターおのみち
令和3年度(令和4年3月卒業)
進学
下関市立大学経済学部
文教大学情報学部
宇部フロンティア大学心理学部
東亜大学人間科学部
西南女学院大学人文学部
下関短期大学栄養健康学科
西部高等産業技術学校
九州職業能力開発大学校
九州デザイナー学院
九州テクノカレッジ
下関看護学校
北九州自動車大学校
麻生情報ビジネス専門学校
KCS北九州情報専門学校
就職
ヤマネ鉄工建設(株)
(株)トレーダー愛
(株)ユニマットプレシャス関門菊川ゴルフクラブ
医療法人健仁会
(株)タカギ
全商ビジネス計算実務検定試験
全商簿記実務検定試験
全商ビジネス文書実務検定試験
全商情報処理検定試験
日商簿記検定試験
全工基礎製図検定
全工機械製図検定
全工情報技術検定
全工計算技術検定
危険物取扱者試験(乙種4類)