○教職員による児童生徒性暴力等相談窓口について
自分の生活スタイルに合わせて学習することができます。……昼間部(午後部)、夜間部
各自の個性を生かした主体的な学習,自己の進路志望を深める学習を重視します。
多様な進路希望や学びのニーズに応える系列の設定
自分の進路に合わせて選択できるよう,各種選択科目の設定
ICT機器を活用した学習(1人1台端末,電子黒板等)
充実したキャリア教育の展開
生徒数
(FAQ)
Q1.入学後,昼間部から夜間部に,または夜間部から昼間部に変わることができますか
A.原則としてできません
Q2.3年間で卒業するコース(3修制)か4年間で卒業するコース(4修制)かは,入学後に決めればよいのですか
A.入学後にオリエンテーションを受け,4月中に各自の希望により決めることになります
Q3.3修制から4修制への変更はできますか
A.3修制で頑張っていたけれども,事情により3年間での卒業が難しくなった場合は,4年間での卒業をめざして頑張ることになります
Q4.系列の変更は可能ですか
A.系列を途中から変更することは,系統的な学習の観点などから,基本的に困難です
1年次に進路についての学習をしっかりと行った上で,2年次からの系列を選択することを推奨します
Q5.少人数による授業があると聞いたのですが
A.すべての授業が少人数ではありません 共通科目は基本的にクラス全員で授業を受けます 1年次の習熟度別の授業(数学,英語)や,2年次からの系列に分かれての授業,3修制のための選択授業などで実施しています
Q6.制服はありますか
A.制服の指定はありません
Q7.体操服や体育館シューズ,上履きの指定はありますか
A.体操服の指定はありませんが,体育館シューズと上履きは指定のものを購入することになります
Q8.自動車やバイクでの通学は可能ですか
A.届出による許可制としています
Q9.修学旅行はありますか
A.3年次に実施しています(希望者)
令和4年度は,関西方面(神戸,大阪)に行きました